「蓄積の原理について」(On the principle of accumulation)

すでに何度か言っていることかも知れませんが、知力、知識の集積の屋台骨は読書によるものであります。
何かを書きたいのであれば、書物を紐解くところこそが原点となります。100冊読むと、書物の基本的な枠組みとでも言うところが分かってきます。300冊読むと、ある程度、自身の作品というものが書けるようになります。500冊を過ぎますと、7~8割方の人々に共感してもらえるような作品になるでしょう。月日を重ねて、1,000冊まで達すると、独自性というものが伴った作品が書けるようになると思うのです。
絵師と言われる方々も似たようなところがあるでしょう。最初は好きな作品をひたすら模写してみる。その際に描写の基本原則や視点に於けるポイントなどを徐々に学んでいけるようになります。
いずれにしても、まずは、人から学び、それを自身のものへ昇華して、最終的には自身のオリジナリティーとしての作品が誕生するのだと思います。
皆様方の前に開かれた道は無限です。どうか、その道をたゆまずに歩んで頂きたいと思います。

On the principle of accumulation

It may be that I’ve said it several times already, but the backbone of intellectual and knowledge accumulation is by reading.
If you want to write something, it is the starting point where you will unravel the books. When you read 100 books, you will know the basic framework of books. Reading 300 volumes will allow you to write your own work to a certain extent. After 500 volumes, it will be a work that seems to sympathize with 7 to 8 percent of people. I think that it will become possible to write works accompanied with originality, if you reach over 1,000 volumes after many days.
People who are said to be painters also have similar places. At first, I try to imitate my favorite works. At that time you will be able to gradually learn the basic principles of depiction and points etc. in the viewpoint.
Either way, first of all, I learn from people, sublimate it as my own, I think that ultimately the work as my own originality is born.
The way opened to everyone is infinite. Would you please keep walking along that road.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。